- Naohiro Matsuda
ついに・・・ロゴとサービス名完成
更新日:2020年6月1日
みなさん
こんにちは Great Leap Consulting株式会社 代表の松田尚泰です。
今回は以前ご紹介した”国際協力のサービス”に関して、
ロゴとサービス名が完成したので、そちらの報告をさせてください!!!
サービス名とロゴはこんな感じになりました!!

”GLOCAL”
となります!!!!
国際協力に携わっていたことがある方には、すこし身近な言葉かもしれませんが、
”GLOCAL”は”GLOBAL”と”LOCAL”を掛け合わせた言葉になります。
実は、国際協力に携わっていた時期に強く感じていたのですが、
GLOCALという言葉は、国際協力という分野に一番マッチしているのではと感じていました!!!
具体的には、
GLOBALで活躍しているのに、実際はLOCALで活動している点であったり、
GLOBALで活躍していたことを、LOCALの人達に伝えている点であったり、
”国際協力”って、”GLOBAL”と”LOCAL”の活動があって成り立つんじゃないかなとずっと考えていました。
実際、サービスの名前を決める上で他にも案はたくさんありました。
All together
Circle
Bridge
Hand to Hand
Seek
Yellow Pigion
STORY
With the world
GLOBAL Voice
などなど
でも他の案は私がこれからやろうとしていることにピンとこなかったというのがありました。
私がやりたいのは、
”国際協力のニュースなどを一般化すること”
= ”GLOBAL”な情報を身近な存在にしていく
= ”GLOBAL”で起きているコトも”LOCAL”へ
で、そうゆうことを考えたときに”GLOCAL”が一番しっくりきました!!!
そしてこのロゴは・・・”ミーアキャット”になります!!

なぜミーアキャットにしたかというと国際協力をアフリカで携わっていたので、
アフリカをイメージしてアフリカの動物を使いたいと考えてました。
ですが、BIG5といわれる動物(サイ、ゾウ、キリンなど)はありきたりで面白くないなを感じたので、
”日本では知られているものの、アフリカに生息している動物”
とあまり認知されていない動物にしたいと考え”ミーヤキャット”にしたわけです。
そうすることで、GLOCALというサービスを活用してもらうことで、新しい気付きを与えていくという思いを込めてます。
どんなサービスかを”エレベータピッチ”で言うと・・・
国際協力のニュースや情報を効率よく探したい国際協力に興味がある向けの
GLOCALというサービスのキュレーションサイトです。
これは、国際協力の情報を一元的に収集することができ、
GLOCALを見るだけで国際協力に興味を持たせる情報・募集などを提供する機能
が備わっています。
となります。
国際協力の分野で民間だからこそできることを!!!!
ちなみにアプリのアイコンはこんな感じ。。。

これからもよろしくお願いします!
Bye!
最後ポチッと押してください!