- Naohiro Matsuda
いらいらすること
更新日:2020年5月6日
皆さんこんにちは
Great Leap Consulting株式会社代表の松田尚泰です。
本日は、いらいらすることをかきたいと思います。
たまにこうやって毒を吐くことがありますが、ご容赦ください。。。

私が、一番いらいらするのは、
『こうゆうことをしたいといって全然やれてない人』
『なりたい職業になれて、満足する人』
『コメンテーター気取りの人』
の3タイプです。
『こうゆうことをしたいといって全然やれてない人』
こちらに関しては、口だけかと思ってしまいますね。
仕事が忙しい、他のこともやる必要があって時間が取れないなど言い訳をつければ、
なんとでもなります。
でも、それを言い続けてたら、
目標を達成できるんですか? やりたいことができるんですか?
自分がしたいことが”何か”で言い訳するんだとしたら、その程度の軽さってことじゃないんですかね。
『なりたい職業になれて、満足する人』
こちらに関しても、よくいます。
一言で言いますが、
なりたい職業に就くのは、”その職で何かを成し遂げたいこと”があるからですよね。
なりたい職業に就く事は、”目的”ではなくて、”手段”です。
仕事でも勉強でもそうですが、”目的”と”手段”を間違える人が多いです。
そこで満足する人に、”何かを成し遂げられることはできない”と思います。
『コメンテーター気取りの人』
こちらに関しては、不思議に感じます。
その人が何かを成し遂げたわけではないのに、なぜ誰か他の人がしていることに対して、
批評できるのか。
批評するのは、実はすごく簡単なことなんです。
なぜかというと、その言葉になんの責任も負わないので。。
何も成し遂げてない人が、何かを成し遂げようとしている人を批評しないでほしい
言う事だけだったら、誰にでもできる
だからテレビで批評してるコメンテーターとか見ると、ムカつくので、
絶対見ないです。
以上こんな人にならないでくださいね!
目標を達成するのに、年齢や今までの経験はないので!
Bye!!!